注文打ち 肥前刀「近江守忠吉」五代忠吉 新刀、新々刀境 所持銘宝暦年紀の入る貴重な逸品

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

◆脇指(近江守忠吉)五代・宝暦年紀・注文打

※※新刀・新々刀境の名工!※※

【脇指】近江守忠吉 宝暦十二年午二月吉日(壬午)吉原弥治兵衛好之

種別:わきざし
長さ:51.0
反り:1.0
目くぎ穴:1

元幅:約2.71cm
先幅:約1.90cm
元重:約0.56cm
先重:約0.40cm

刀身重量:約381.0g

鎬造り、庵棟。やや細身で重ねやや薄く、反り頃合いにつく。地鉄は小板目肌がよく練れた小糠肌、地沸が細かくつく。刃文は小沸出来の直刃で、帽子は直ぐに小丸に返る。指し表に所々墨肌が現れ、典型的な肥前刀の肌目が見てとれます。

新刀から新々刀境の宝暦十二年(壬午みずのとうま・寳暦十二年)の作。

肥前国・五代忠吉は四代忠吉の子で、はじめ忠広を名乗り、家督を継ぎ忠吉と改めた。近江守、宝暦頃、新刀上作、業物。

忠吉家は七代以外は作品をよく見かけるものの、裏年紀を切った作品は比較的少なく、本工「五代忠吉」も長寿だった割に、なぜか年紀を入れた作品は殆ど見ません。(年紀を切ったもので現存しているものでは奉納刀があります)

本作は「吉原彌治兵衛」なる人物の差し料だったようで、所持者銘入りの更に貴重な一振りです。

五代忠吉は【近】のしんにょうの下が「人」になるものと「く」となるもの、「ん」や「へ」となるものがあり、愛好家や研究者らの間で、時期によるものか数種類の銘振りが知られています。
本作は作刀時期と銘の変換を示す好資料であり、肥前忠吉の研究に役立つ逸品です。
肥前刀大鑑(忠吉篇)でも、年紀のあるものは奉納刀の大刀が数振り、所持者銘入りのものは一振り掲載されており、本当に少ないようです。

他の作品に比べて裏の銘字を楷書体で、丁寧かつ整った切り方をしており、初代忠吉の秀岸銘のように僧から刻銘の手本を貰ったか、依頼主から書体や刻銘についても注文があったか、余程特別な注文品であることが解ります。

刃切れ無し。銅ハバキ、白鞘。
!オークションではヤフオクシステム改定により、商品代金の

残り 4 84,000円

(449 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 10月27日〜指定可 (明日8:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥288,559 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから